全校統一様式ヘージ

〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21−21

TEL  (075) 332-4275
FAX  (075) 331-9573

Email: nishi-y@edu.city.kyoto.jp


スクールバス状況






平成23年度教員公募











京都市立西総合支援学校PTA



製品販売店

平成16年度より、「京都市立養護学校」で総合制・地域制が実施され、本校も「京都市立西養護学校」から「京都市立西総合養護学校」にかわり、学校教育法の改訂により平成19年4月より「京都市立西総合支援学校」に校名を変更しました。
風光明媚な国際都市、京都。その市内の西方、西京区、右京区及び南区の一部を通学圏とし、子どもたちはスクールバス4台で、ここ市内最西端の『桂坂』に、毎日元気に通って来ています。高等部のうち一部は自主通学生徒で、公共交通機関を利用して通っています。学校付近は古くから京都名産『塚原』の色の白い竹の子と『大枝』の柿の産地で有名な地域で、今も京の田舎の風情を残しているところです。国道9号線を挟んで南側に『洛西ニュータウン』があり、北側一帯が『桂坂』の住宅地として広がる美しいところです。

本校の前身西養護学校は、美しい景観の広がるこの地に昭和61年4月5日、6番目の京都市立養護学校として開校しました。学校の周囲には閑静な住宅地が広がり、『洛西ふれあいの里保養研修センター』、『ふれあいの里更生園 授産園 療護園』や『特別養護老人ホーム沓掛寮』などの施設があり、福祉ゾーンとなっています。また、近くに『文部省国際日本文化研究センター』や『バードサンクチュアリー野鳥公園』や『京都大学桂坂キャンパス』などがあり、教育・文化・福祉環境地域となっています。


わくわくクラブ






 お知らせ(最近更新したページ)左画面の更新履歴もご覧ください。
 5月25日
 5月 2日
 2月28日
 2月10日
 1月17日
12月16日
11月 8日
10月15日
10月 4日
 9月 6日
 7月26日
 6月28日
 6月 2日
 5月10日
平成22年度
11月19日
11月17日
10月23日
10月 2日
9月18日
5月 1日
4月30日
4月20日
平成21年度
3月16日

2009年
11月28日
11月17日
10月 9日
9月19日
8月 8日
7月19日

7月 4日
6月13日

5月30日
5月23日
5月15日
4月25日


1月10日
2008年
11月15日
11月 9日
9月13日
7月 6日
5月25日
3月23日
3月 2日
2月 9日
2月 2日
わくわくクラブ6月予定掲載
わくわくクラブ5月予定掲載
わくわくクラブ3月予定掲載
<わくわくクラブ2月予定掲載
わくわくクラブ1月予定掲載
わくわくクラブ12月予定掲載
<わくわくクラブ11月予定掲載
研究報告会一次案内掲載
わくわくクラブ10月予定掲載
わくわくクラブ9月予定掲載
わくわくクラブ作品展ご案内
わくわくクラブ7月予定掲載
”わくわくクラブ”6月予定追加
コミュニティスクールに”わくわくクラブ”追加 左画面から

新型インフルエンザによる休校措置を解除します
平成22年度教員公募
H21年度報告会2次案内 申込書
H21年度ボランティア第2期講座
総合支援学校教育研究会ホームページ掲載
H21年度公開研修会のおしらせ
H21年度ボランティア第1期講座
H20年度研究紀要掲載

京都市の「全校統一様式ページ」へのリンクを本ページの最上部に付加しました

H20年度報告会2次案内 申込書
平成21年度教員公募
西総合のPTAホームページ更新
製品販売店「歩」ホームページ掲載
ワイワイ広場2008
全特連京都大会案内
京都市のPTA標準ホームページ掲載
7月学校だより
6月学校だより
行事予定(7月8月)
平成20年度第1期ボランティア講座
学校長あいさつ
教育課程構造図20年度更新
平成19年度進路追加
スクールバス状況右画面に追加
平成20年度
研究報告会2次案内
a Happy New2008
平成20年度教員公募
支援部だより更新
ボランティア講習会の案内
「支援部だより」更新
PTA作成のリーフレット
校名変更のおしらせ
教育課程の編成を追加掲載
「学校だより」10号(1月) 11号(2月)掲載
「研修」コーナーに12月までに実施した研修内容を紹介
「お知らせ」コーナーに「ケース会議のお誘い」を掲載
  5月に保護者の方に配布した以下の資料です
   「ケース会議へのお誘い」
   「ケース会議の説明」
   「個別の包括支援プランとケース会議のスケジュール」 




本サイトにおけるすべての著作権は京都市立西総合支援学校にあります。
すべての画像,資料などのデータの無断使用を禁止します。
また,このホームページにリンクをはる場合は,必ずご連絡をください。
(c)1999 Kyoto City Nishi School for Challenged(with Intellectual disabilities), All Right Reserved