昨年度から支部単位に行なわれている育成学級合同運動会が,今年度は新町小学校を会場に開催されました。合同運動会は,日頃の養護育成教育の取組の発表,子どもたちの興味や発達段階における運動量の保障の場として,さらに,各小学校児童との交流を深める場として取り組んでいます。
10月23日の午前,天気の心配はなかったものの,雲の多い少し肌寒い天候と なりました。新町校に着くと,校門で6年生の皆さんが迎えてくれました。 |
|
育成学級のお友達と新町小学校のお友達との交流を深める合同運動会です。 開会式では,新町校児童を代表して,6年生から「楽しい合同運動会にしましょう」 とはじめのあいさつがありました。そして,「おはよう おはよう」の歌で準備体操を しました。開会式には,1年生のみんなも参加しました。 |
|
はじめの競技は,団体競技「ひらがなわっしょい」です。紅白のチームに分かれ て,文字を書いた箱をおみこしのように運び,早くことばを完成させた方が勝です。 新町校5年生のお友達と一緒に競技しました。 |
|
2番目の種目は,「はしれ アンパンマン」です。新町校6年生と育成学級のお 友達が手をつないで,5分間のマラソンをしました。 |
|
3番目は,障害物走「おさかな てんごく」です。新町校の2年生が作ってくれた さかなをつりあげてゴールします。2年生のお友達と一緒にやりました。 |
|
4番目の種目は,「ワールドカップしんまちたいかい2002」です。大きなサッカー ボールを転がしてリレーします。最後に,ゴール台ののせた方が勝ちです。4年生 と一緒に協力してボールを運びました。 |
|
最後のプログラムは,ダンス「あしたがあるさ」,3年生のお友達,保護者の皆さん も先生も踊りの輪に入って楽しくおどりました。 |
|
育成学級のお友達と新町小学校の子供たちが一緒になって,元気いっぱいの 運動会となりました。閉会式では,西陣中央小学校のお友達が「またなかよくしよ うね」と終りのあいさつをしてくれました。お昼に近くなると雲の色も白くなってきま した。新町校の校門に咲いていたコスモスがとてもきれいでした。 |
|
写真:平成14年10月23日撮影・新町小学校 |