京都市野外教育センター・「奥志摩みさきの家」
みさきの家を正面から見る。 5年生のシンボルの旗です。 みんなで「ハイポーズ」
[みさきの家の3つの約束]を守れるようにがんばりました。
「所内OL」 最初のプログラムは、「み さきの家」をめぐる「所内オ リエンテーリング」 ポイントをさがして問題を 解いていきました。 |
||
野外炊事 勢いよく火が ついたぞ。 |
急いで野菜をきざもう。 | おいしく「いただきまーす」 |
2日目 「磯観察」宮崎浜 タイドプールで、生き物の 観察をしたり、魚釣りをした りしました。ヤドカリの引越 しも見ることができ、感激。 |
||
「浦山ラリー」 地図をたよりに、みんな のちえを出し合い、ポイント をまわります。 道を間違わないように。 |
出発の時から天候が心配 でしたが活動には大きな支 障はありませんでした。 でも、夕方頃から本降りの雨 に。キャンプファイヤーは、屋 内に変更。 キャンプファイヤーが始まる 頃には大嵐となってしまい |
|
「キャンプファイヤー」 歌ったり、ゲームをしたり とても楽しいひと時でした。 |
ました。みんなが経験した ことのないような暴風雨で、 眠れない夜となりました。 でも、深夜0時頃には、 大嵐もうそのようにおさま り、満月の月が見えまし た。よかった。よかった。 |
|
3日目 「ストーンペインティング」 みさきの家での思い出 を、宮崎浜でひろった石に 描いて持ち帰りました。 |
||
![]() |
帰りの船中 3日間の全ての活動を 順調に終えて帰路に。 みさきの家が遠ざかります。 たくさんの思い出を心に のこして。 さようならみさきの家 |