平成21年2月9日(月)室町小学校 多目的室・図工室
6年生の理科の授業は,環境で終わります。
そこで,今回は身近な鴨川を題材に環境を考えてみることにしました。
幸い北大路商店街のみなさんが,ゆりかもめを保護する運動をされていると知り,
教材をいただいて制作することにしました。
![]() |
![]() |
昨日撮ってきた鴨川の鳥の写真を 説明する教頭。 |
よく見られる鳥の名前を覚えた後, ゆりかもめについて考えてみました。 |
![]() |
![]() |
この時期,ゆりかもめは出町柳付近では, 見られませんでした。 どこに行ったのでしょう。 |
ゆりかもめに,パンを与えるのが 良いことなのか,良くないことなのか 議論しました。結果は?? |
![]() |
![]() |
いただいたゆりかもめの教材を, カッターナイフを使ってくり抜きます。 |
くり抜けた人から,自分の夢を書いた たんざくを書いてつるしていきます。 |
6年生は卒業に向けて,進級に向けた決意と夢を書いたたんざくをゆりかもめにたくします。
卒業式まで,モチーフとして廊下に展示されています。ぜひ見に来てください。ご協力いただきました
北大路商店街の皆様ありがとうございました。