平成21年2月6日(金) 室町小・和室
4年生はこの3月までに10歳になります。
この日は茶道の先生とPTΑの方々に来ていただき,1/2成人式(20歳の半分)ということで茶会を開いてもらいました。
![]() |
![]() |
半紙にお菓子をおいてまわしていきます。 隣の人に「お先に」と一声かけて,気持ち を表します。 |
お手前をいただきます。お礼をし,正面を 避けるために90度ほどお茶碗を回します。 温かくて美味しかったようです。 |
![]() |
![]() |
掛軸に書かれているのは「一期一会」。生け てあるのは梅の花です。茶会は季節や年な どの節目を祝ったり,亡くなった方を偲んだり するときに開かれるそうです。 |
先生から10歳という節目を迎える子どもたち に向けてお話をしていただきました。「今」とい う時は一度しかありません。今この時この瞬間 を大切に生きていってほしいものです。 |
去年も茶道体験をしましたが,そのときよりも行儀がさらに良くなっていた,と褒めていただきました。
伝統文化である茶道を通して,人生の節目をこの4年1組の仲間と祝うことの喜びをかみしめられたのではないでしょうか。