平成21年2月2日(月)室町小学校 体育館
今月の室町タイムでは,2年生が「がんばったこと」について発表しました。
![]() |
![]() |
「はじめての紙はんが」 わたしは図工の学しゅうで,はじめて紙はんがにちょうせんしました。
一ばんむずかしかったのは,手です。チョキを書く時,チョキの形がむすかしかったです。バレンでこするのが
一ばん楽しかったです。ゆっくり,はがしてみると,思ったより,よくできていました。うれしかったです。
「がんばったりく上」 ぼくは,毎朝りく上に行っています。かならず先生が来るまでにグランドを
二しゅうします。ぼくのインターバルのランクはEです。一年生のころはHだったのに二年生の夏になって,
Eになりました。ぼくはもっともっと足が速くなりたいです。朝のれんしゅうは,大へんですが,もっともっと
れんしゅうして速く走れるようにがんばろうと思います。
「さか上がり」 ぼくは,一年のとき,さか上がりが,ぜんぜんできませんでした。でも,二年生になって,できる
ようになりました。なぜかというと,先生が,「おなかを,ぐっと引くんだよ。」と,おしえてくれたからです。
さっそく,れんしゅうをしたのですが,ぜんぜん,できませんでした。思い切り,足をけってみると,できました。
先生に見せる日がきました。せいこうしました。
これからも,あきらめず,いろいろなことにチャレンジしていきたいです。
「けんばんハーモニカ」 わたしは,けんばんハーモニカがなん回してもできなかったけど先生のアドバイスを
もらいながらリズムのれんしゅうしていたらできて,「やったー。」と思って,どりょくすればできると思いました。
つぎはそつぎょうえんそうのさんぽでした。わたしは,「むずかしそー。」と思いました。わたしは,「でもできる
ようになるぞ。」と,心の中で思いました。毎日れんしゅうしてやっとできるようになりました。つぎは,おんがくの
本やちがうきょくにちょうせんしていこうと思っています。
※それぞれ作文を要約して載せています。