平成20年9月3日(水)室町小保健室
身体計測の前に,いつも養護教諭の方から保健指導が行われます。
4年生の身体計測の日に,保健室をのぞいてみました。
運動会へ向けて,「集中力」を高めることが大切です。 朝食の取り方によって,「集中力」が変わってきます。どんな朝食がいいのかなという質問から始まりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
3種類の朝食が提示されました。 「どれがいいかな」一斉に手が上がり ます。 |
パン,牛乳,卵,野菜がある一番 右の朝食がいいことを確認しました。 |
「でも,なぜ右の朝食がいいのかな」 子どもたちで,話し合っていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
「赤」,「黄」,「緑」の3つの食品群が 含まれるよう,食事は考えていきま す。今日の指導の中心的な内容へ 入っていきます。 |
「では,左と真ん中の食事で足らない 食品を補ってください。」 右の紙をめくったら,たくさんの食 品が現れました。赤,黄,緑の食品を 意識して補っていきます。 |
パンなのに魚が入って和洋折衷のよ うになってしまったので,和食と洋食 に分けて考えました。さらに一番右の 朝食にも,季節のフルーツを加えて 完璧にしました。 |
これから運動会の練習で,朝ご飯をしっかり食べるのとそうでないのと
動きが変わってきます。今日紹介しましたように,3つの食品群を意識して,
朝食を考えていただけると有り難いです。ご協力をお願いいたします。