平成20年10月30日(木)室町小6年2組教室
室町校では,年に1回6年生担任が人権に関わる授業を公開し,
授業後,みんなで話し合いをもち,研究をしています。
1 単元名 世界に歩みだした日本〜全国水平社運動〜
2 本時の目標
・ 全国水平社創立大会に参加した田中松月さんのおもいについて考え,話し合うことができる。
![]() |
![]() |
![]() |
本時の学習問題については,前時 までに考えておきました。この大会 をきっかけに差別をなくすんだとい う意見と差別がなくなるのかという 不安な意見が出てきました。 |
「どうして確かめましょう。」という 発問に子どもたちの思考が巡りま す。田中松月さんが自分のおもい を話しているVTRを教師の方が準 備しました。 |
みんな真剣に見入っています。 岡崎公会堂の前での気持ち,入 ってからの気持ち,気持ちの変化 がVTRの中に表れています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
水平社創立大会で読まれた,水 平社宣言文を子どもたちも,松月さ んの気持ちになって読みます。 |
印象に残った箇所に,線を引いて その言葉を使ってまとめをしていき ます。 |
最後に自分のまとめを発表してい ます。 |
この日は,小中連携で烏丸中学から校長先生を含め4名の
先生方に来ていただきました。