平成20年11月20日(木)室町小大空学級教室
今年度,5回目の授業研究が大空学級で行われました。
大空学級は11日に上京支部の育成学級で授業を公開したばかりです。
この日は,京都府警から不審者の情報があり,
急きょ集団下校を行いました。
そのため,始業の時刻が少し送れた中で,大空の3人は授業にのぞみました。
単元名 「かいものをしよう」
本時の目標
・ 買う物の値段がわかり,必要なお金をそろえて品物を買うことができる。
![]() |
![]() |
![]() |
今日のめあて「かいものをしよう」 を知ります。 |
持っているお金を数えています。 たくさんあるようです。電卓を使って 計算しています。 |
紙に○円硬貨が何枚と書きながら 持っているお金を数えています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生の児童が買い物かごをもっ て買い物をします。自分のもってい るお金で買えるように考えながら 買い物をします。 |
買い物が終われば,買った物と 値段を紙に書き写し,お客さんから お金をもらいます。 |
なかなか計算が難しいようです。 電卓を何回か使って,正確に計算 します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お客さんを交代して行います。 | 最後に自分の買った物をみんなに紹介します。 |
大変長い授業になりましたが,みんなしっかり考え行動できていました。
授業研究の盛んな室町校は,続けて今日も6年生の授業研究が続きます。
埼玉大学の金本先生をお迎えしての講演もあります。
室町校の教員は,自らの授業力向上を目指して日々努力しています。