平成20年7月8日(火) 室町小学校 理科室
3年生は総合的な学習「室町はかせになろう」で,
蚕の糸取りを先週の金曜日にしました。
蚕の命をいただいての生きた学習。
今回は,その貴重な生糸を精練し,着色しました。
精錬水(希釈用)をお湯で10倍に 薄めました。 |
温度計で95℃になったら,生糸を 入れました。 |
まんべんなくつかるように,ガラス 棒で動かします。 白くお湯が濁ってきたら水あらいを しました。 |
![]() |
||
今度は,着色します。水からだんだん あたためて90℃まで温度をあげてい きました。15分ほどつけて染め上 がりを待ちました。 |
水で洗っているときに, 「気持ちいいなあ。」 と子ども達の声が聞こえました。 |
きれいにそまったよ! 子どもたちは,とっても嬉しそうです。 |