安全体験教室(4〜6年)

平成20年7月17日(木)室町小プール

「もしあやまって,服を着たままの状態で海や川に転落してしまったら・・・」
実際の事故を想定して,どのようにすればよいのか体験をするのが
この安全体験教室です。
2時間目に行われた4年生の様子をのぞいてみました。

一番大切なのは,浮く物につかまっ
て,助けを待つことです。
担任の先生が投げるビート板に捕ま
って,反対側に泳いでいます。
プールから上がった子どもたちから,
「重たい!」という声があがります。
次は服を着たまま,どれだけ泳げる
のか挑戦します。
犬かき,平泳ぎ,おもいおもいの
泳ぎ方でプールの横を泳ぎきります。
でも,実際の場面では服をぬいでし
まって泳ぐことが大切です。


3時間目には5年生が,4時間目には6年生が
体験しました。
こんな事故がないことを願いますが,もしもの時は
今日の経験をいかして行動しましょう。