平成20年1月10日(木) 5年教室,4年教室
5年社会の「情報と社会」の単元では,社会の様々な情報について学習しています。
その中でも今回は「天気予報」についての学習です。
そこで,「どんな職業の人が天気予報を見ているのか考えよう。」が
今日の学習問題です。
![]() |
![]() |
「農業をしている人。台風をチェックしたり,あげる水の加減を考えるため。」 「漁師。風向や波の高さを確認するため。」 「配達する人。パイロット。お客さんが待っているから。」 このような意見が多い中,「猟師や庭師,左官・・・」といったおもしろい発表をする児童もいました。 |
では,販売をするお店の人たち(1日で売ってしまわなければならない商品を販売する人。例えば,パン屋さん,魚屋さんなど)は,雨の日の仕入れを工夫しているのでしょうか。 写真は,お店に訪ねる時の予行練習を写したものです。(学生ボランティアさんは魚屋さん役で緊急参加です。) この練習を思い出して,お店での調査をしっかりしてきてくださいね。 |
1・2時間目の4年生書写の学習は,書き初めです。
「美しい朝」
![]() |
![]() |
文字の大きさや中心に気をつけて,字形を整えて書くことをめあてに練習をしていました。ひらがなより漢字は少し大きく,紙いっぱいに力強い字を書いていました。 |
![]() |
「美しい朝」だけでなく,名前にまで一人一人の個性が出ていました。 |