平成20年1月31日(木) 室町小各教室
いよいよ,待ちにまった「室町まつり」当日です!!
子どもたちは朝からワクワクしている様子でした。
さて,今回は室町まつりPART1ということで,低学年(1〜3年生)の出し物を紹介します。
![]() |
代表委員会より,「はじめの言葉」で スタートです! |
<1年1組> 「つかんでつかんで“なんぼん”, なげてなげて“何かい入った?”」 ![]() |
![]() |
新聞紙のボールを箱に入れます。 何個入るかな!? |
棒を何本つかめるかな。 手を大きく開いて挑戦です! |
<1年2組> 「ストラックアウト」 ![]() |
![]() |
「おりゃー!」 高学年の力強い投球です。 ロッカーに入れば得点ゲット! |
とってもすてきな賞品がずらり☆ |
<2年1組> 「ボーリング,ストラックアウト」 ![]() |
![]() |
ペットボトルのピンには水がたっぷり。 簡単そうに見えてなかなか難しいのです。 |
このストラックアウトは,ロッカーに入っているダンボールを打ち抜けば成功! |
<2年2組> 「宝さがし,ダンボール迷路」 ![]() |
![]() |
廊下には長い列。 列の先には・・・ |
なが〜い迷路。 景品は,折り紙や粘土,ビーズのアクセサリーでした。 |
<3年1組> 「楽しい脳トレ数字あてゲーム,笑いとばし大ばく笑ゲーム,ハイスコアをめざせ! ミュージック&パズルゲーム」 ![]() |
![]() |
以前紹介した,「笑いとばし大ばく笑ゲーム」。ネタを披露する子どもたちがぽつりと一言。「1年生なかなか笑わへん・・・。」 お笑いの道は厳しいようです。 |
大橋教諭,脳トレに挑戦! レベル5まであと少し! |
![]() |
![]() |
パズルは15ピース。 保護者の方も苦戦中です。 |
ミュージックスタート! 「聞いたことあるような・・・でもわからん。」 今話題の曲からアニメソングまで,子どもたちはよく知っていました。 |