平成20年12月9日(火)室町小3年2組教室
12月12日にみやこレインボー・スクールの研究発表会が本校で行われます。
1年生の算数,3年生の理科を授業公開します。
この日は,3年1組で行う理科の授業を同じ流れで行う
事前授業を3年2組で行いました。
![]() |
![]() |
今日の学習課題は「ソケットがなく ても豆電球にあかりがつかくどうか」 を考えます。「つく」「つかない」と予 想が出てきました。 |
さっそく子どもたちは,確かめるため に実験開始です。豆電球と乾電池と 導線だけで,つくかな!? |
![]() |
![]() |
結果をプリントに書いていきます。 | 集団解決で,みんなで話し合います。 |
![]() |
![]() |
友だちの意見につなげて,発表して いきます。 |
最後に,豆電球の構造を見て確かめ ています。 |
この日の放課後,授業の課題や改善点を話し合いました。
○ 学習課題のもたせ方はよかったのか。
○ 子どもたちが活動にのぞむ時の条件はよかったのかなど
この話し合いを生かして,研究発表本番にのぞみます。