授業研究(2年)

平成19年9月6日(木)室町小2年2組教室

今年度3回目の授業研究会が2年2組で行われました。

単元名 ふえたりへったり

本時の目標
 ・ 変量に着目した考え方で問題を解く方法を理解できるようにする。(知識・理解)

本時の課題
 さるが 12ひき いました。
 そこへ 6ぴき やって きました。
 その あと 4ひき かえりました。
 さるは なんびきに なりましたか。 

課題把握の場面です。
いつものように引きのばした挿
し絵を使って,子どもたちといっ
しょに問題を作っていきます。
お尋ねの文もみんなで考えて
ノートに問題をうつします。
問題ができあがりました。
青い囲みをして,自力解決で
す。
自力解決の場面です。
まず,順に解く考え方に取り組
みます。
12+6ー4=14
こちらの方は,みんなよくでき
ています。
自力解決の後半です。まとめて考える解き方で考えます。
6−4=2,12+2=14
やってきたさると帰ったさるを先に計算します。
その方が計算が楽になることには,前時に気付かせておきます。
集団解決の場面です。
まず,式を確認します。 なぜ,その式になるのかみんなで話し合います。
研究のテーマや室町校の目指す子ども像で大切にしている場面
です。
最後に適応題の場面です。
今日の課題が理解できたかどう
かを適応題で確認します。
もちろん,まとめての考え方で
解決していきます。


子どもたちが一生懸命に取り組んだすばらしい授業になりました。
目指す子ども像である,「考え表現できる子」に育ってきているなと感じました。
第4回の授業研究会は11月8日に4年生が行います。