平成19年10月9日(火)室町小体育館
3連休をはさんで,今日から後期が始まります。
![]() |
![]() |
校長先生のお話は校歌の2番にある「ゆめはるか」のゆめにちなんだ 内容でした。校長先生は大学の4年生の時に,小学校の教育実習に 行って楽しかったので小学校の先生になろうと思いました。みなさんも 世の中の役に立つ仕事をゆめにもってがんばってください。 「養護教諭の実習に来ている木村さんはいつごろ保健の先生になろう と思ったのですか」という校長先生の問いかけに答えるように木村さん の話になりました。 |
|
![]() |
![]() |
中学2年生の時,部活のバレーボ ールで指を骨折し,レギュラーから はずれ,心も体も大きなダメージを 受けました。その時,保健の先生 にやさしくしてもらって,こんな人に なりたい,こんな仕事につきたいと 思い保健の先生を目指しています。 今は「ゆめ」に向かって勉強中です としめくくられました。 |
始業式が終了しました。 美化担当の先生から,トイレの使 い方についての話がありました。 トイレのスリッパがそろえられて いないこと 便器が汚れたままほってあること みんなで気をつけていったら校内 12カ所あるトイレが気持ちよく 使えますというお話でした。 |
教育実習生の木村さんには,10月の「ほけんだより」も担当していただきました。
室町校での経験をいかして,ぜひ養護の先生になってください。