平成19年10月13日(土)室町小家庭科室
今日のテーマは「秋づくし」
メニューは
エリンギご飯
サンマの塩焼き
具だくさんみそ汁
![]() |
![]() |
![]() |
ボランティアのお姉さんから今日の料理方法について話を聞きます。真剣な顔です。 | たくさんの食材を前に切り方を教わります。 | 具だくさんのみそ汁に入れる具をきります。包丁を使うときは緊張します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴボウの笹掻きはおもしろいね。 | 手の上での包丁さばきは,プロの板前さんのようです。 | いよいよ今日のメイン料理,サンマが出てきました。お腹に包丁を入れるのは「難しいなあ。」 |
![]() |
![]() |
![]() |
「魚に舌があるよ。」珍しい頭つきの魚は観察の対象のようです。 | 頭が,内臓が。きちんと切り分けられました。ホッと一息。 | 自慢の三品が出来上がり |
いただきま〜す。 さんまがおいしいね。 もちろんとれたてだから おいもがあまいね。 ゴボウが少し固かったかな。 サンマの骨を全部食べちゃったよ。 すご〜い。 |
![]() |
ご馳走さまでした。 ご飯がおいしかったですね。 もちろん新米ですから。 ボランティアのお姉さん,そして,お手伝いくださった保護者の皆さんありがとうございました。 |
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。