平成19年10月25日(木)室町小各学級教室
室町小学校では目指す子ども像の一つ「やさしい子」の育成に向け,
日々実践を進めています。
今日と明日はこの「やさしい子」を育成するための授業実践を行い
懇談会で学年の取組について説明させていただきます。
今日は低学年の参観と懇談です。
![]() |
![]() |
1年<道徳>「はしのうえのおおかみ」 思いやりの気持ちを持ち通してだれにでも,親切にしようとするする 心情を育てる。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2年<道徳>「ないたあかおに」 赤おにと青おにの心のふれあいを考えることを通して,友だちと仲よくし 共に助け合っていこうとする心情を育てる。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年<道徳>「オトコンナを飲めば」 自分の中にある男女に対するイメージを交流しながら,自分らしさを大事 にしようという心情を育てる。 |
本日もたくさん参観と懇談にご参加いただきありがとうございました。
なお,学校長の校内放送がうまく入らずご迷惑をおかけいたしました。
申し訳ありませんでした。