平成19年10月23日(火)蹴上〜南禅寺水路閣
今日はみさきに行った5年生以外は,遠足や社会見学に出かけました。
今日から順番に紹介していきます。
![]() |
![]() |
![]() |
地下鉄で蹴上に到着。 右手に浄水場が見えます。 |
インクラインです。 「どうして使うのかな?」 |
田辺朔郎の像です。説明して ある碑は難しくて,子どもたちに は読みにくかったようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
水路閣へ向かいます。 ここからは危険なので1列に なって進みます。 |
小さな流れの速い小川の横を 歩きます。 この小川の正体は? |
水路閣に到着です。 観光客の方もたくさん来られて いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お昼は,動物園でお弁当です。 4年生の子どもたちですが, いろいろな動物を楽しそうに見 て回っていました。 ゾウの○○○もありました。 |
疏水記念館へ行きました。 最初にビデオを見て,展示して ある物を見て回ります。 インクラインの模型がありまし た。どうして使うのか分かった かな? |
琵琶湖疏水に関するクイズに 挑戦しています。なんとか100 点満点をとろうとがんばっている 場面です。 |