平成19年6月19日(火)室町小体育館
いよいよ今日が大縄大会の本番となりました。
先週から中間休みを使って,グループで協力しながら練習をしてきました。
![]() |
![]() |
![]() |
グループごとにそろって,注意な どを聞きます。 |
最初に2分間練習をしてから,本番になります。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
いよいよ本番開始。1・3・6年のグループが,協力しながら跳んでいきます。 5分間を2回跳んだ合計でどのグループがたくさん跳べたかを競います。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
1位から3位のグループが発表されました。司会の人から, 「たくさん跳ぶコツは何か教えてください。」という質問がありました。 「特にありません。」「気合いです。」と言った答えが返ってきました。 でも,よく見てみると高学年の子どもたちが低学年の子どもたちを いかに上手に跳ばすことができるかで随分跳んだ回数が違うようです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2時間目の1・3・6年に引き続き3時間目は2・4・5年生の番です。 1位のグループは400回をこえたそうです。すばらしいですね。 ![]() |