平成19年6月5日(火)室町小 応接室&体育館
不審者の侵入を想定して,避難訓練を行いました。
東門から不審者が 侵入してきました。 すぐに教頭が駆けつけ, 児童に危害の出ない ように誘導していきます。 (上段,右の写真は画像を 修正しています) |
![]() |
![]() |
教頭が応接室に誘導し,閉じこめ ました。すぐに職員室に戻り, 緊急の児童集会を開くという 放送を入れます。 |
放送の後,各クラスごとに避難し ました。「おはしもて」の合い言葉 の下,児童玄関から静かに外に 出て体育館に入ります。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
体育館に入り,各担任が校長に 点呼の結果を報告します。 |
上京警察署生活安全課の方から お話がありました。避難するときの 心構えの他,学校の外での防犯に ついても教えていただきました。 |
校長先生からは自分で自分の 身を守る大切さや方法について お話がありました。 |
今回の訓練では少し話し声が聞こえたのが
残念だったと,警察の方のお話にもありました。
次回からは油断せず,真剣に取り組みましょう。