平成19年7月3日(火)室町小家庭科室&教室
3年生が大切に育てている蚕(カイコ)が繭(まゆ)を作りました。
今日は繭(まゆ)から,糸取りをする時間です。
うまくできるかな?
![]() |
![]() |
![]() |
まゆをお鍋に入れて温め,ほぐしていきます。 | 一人一人糸取りができるように, ラーメンのカップに一人3つのまゆ を入れます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
先生が実際にやっているのを みんな真剣に観察しています。 |
歯ブラシを使って,まゆから糸の先を出していきます。3つのまゆの糸が 1本の糸になるように,糸車にかけて回します。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
自由参観のため,保護者の方もたくさん来ていただき,子どもたちの 補助に入っていただきました。ありがとうございます。 |
コツをつかんだ子どもたちは,テン ポよく糸車をまわして,糸をとってい きます。 |
ホームページ制作者の副教頭も子どもたちの作業を手伝いながら,
始めて糸取りを体験しました。
「ああこうして糸をつむぐんだ。蚕はよくこんな丈夫で細い糸を出すもんだなぁ〜。」
と,子どもの気持ちになって感動しました。
この後も,どのように学習が展開するのか楽しみです。