平成19年8月16日(木)室町小学校
毎年恒例の室町体育振興会による大文字登山に参加しました。
京都に古くから伝わる大文字五山の伝統を支えるのは各地域の皆さんだということがわかりました。
総勢64名の皆さんでしたが,それぞれの家族が願いを込めた護摩木が燃やされて
天に願いが届くと良いですね。今晩の送り火が楽しみです。
![]() |
![]() |
午前7時学校前に集合。 受付で名札をもらいます。 名簿用紙を兼ねた紙に10番 目の到着予想を書きます。 |
ひとりできていた1年生の 児童には,近所のおじさんと 同じクラスの保護者の方が 「一緒に行こう。」と声を掛け て下さっていました。 |
![]() |
![]() |
登山道入り口で護摩木に それぞれの願いを描きます。 だいたいは家内安全や 無病息災ですが, 若い人の中には・・・。 |
室町体育振興会の旗を先頭 に険しい山道を登っていき ます。左手にお助け水が わき出ています。 早速それに頼ってしまい ました。 |
![]() |
![]() |
やったー。頂上です。いや, 大の字の真ん中です。頂上は まだ先ですが,ここでアイス キャンデーをもらって集合・ 解散です。 |
京都の町を眺めながらほお ばるアイスの味は格別です。 ちょうど真ん中に室町小学校 がみえます。わかりますか? |
家族やご近所の人々の健康を願い続けてきた文化と伝統。
難しいことはわかりませんが,
登れたことが健康の証なんだなと思いました。
来年は皆さんもご一緒に。
室町体育振興会の皆さん,準備・計画等ありがとうございました。