聞き取り調査


わたしたちは、水尾で掘り出されていた硯石のことを調べるために、以前、硯石を
掘っておられた家に聞き取りに行きました。

  聞き取りの様子。                                 


分かったこと
@  100年ほど前、石灰にする石を掘っていて、すずり石を見つけ、掘り始めた。
A  先々代の熊五郎さんが掘り始めた。
B  岩谷の奥の猪谷で掘っていた。
C  石が重いので一度にはたくさん運べなかった。
   山から道までは、ヒノキやケヤキで作ったキンマで運んでいた。
    (キンマは、木で線路のような道を作り、荷物を上にのせすべらせ運ぶもの。)
    嵯峨まではベタで運んでいた。
   (ベタは、荷車を牛に引かせるもの。)
D  石の種類はよく分からない。ここには嵐渓石(らんけいせき)と彫ってある。    


  
硯石で作られた床の間。          1m以上もある硯石の飾り。


分かったこと
E  すずりは、嵯峨の隅山栄文堂さんが作っていた。
F  すずり作りは、素人の人も作って遊びで作っていたので、そんなに難しくはないと思う。
G  昔は嵯峨硯(さがすずり)と言った。嵯峨で売られていたためだろう。
H  今は作る人もいないので、嵯峨でも売っていない。
I  すずり石を掘るのをやめたのは、人件費や運ぱん費がかかって、商売にならなかったため。
J  今でも、猪谷へ行けば、すずり石はあると思う。


 
かえるのかざりが掘られた硯。       硯石で作られたたばこぼん。
長さが40cmほどある。     


聞き取り調査の感想
 質問に答えてもらい、いろいろなことが分かりました。
 猪谷へ行って、すずり石が見つけられたらいいな。
 今日は、いっぱい発見できてよかったです。


すずり山探検   すずり山調査   すずり作り   調査発表   手作りすずりを使って


TOP   インフォメーション   墨作り調査   筆作り調査