地域清掃

学校では、年3回の地域清掃に取組んでいます。
1回目は、5月30日の「ごみ0の日」。学校・児童会・PTA・地域のみなさんが一緒になって取組んでいます。
実はこの活動、「ごみ0の日」が決められる前から、学校・児童会・PTA・地域が取組んできたものです。
それが、少しじまんです。
2回目は、7月31日の「愛宕千日参り」の日に、愛宕さんからの帰り道の清掃活動です。この日に限らず、
愛宕さんに登ったときは、帰り道で清掃活動をしています。この時は、学校だけで取組みます。
愛宕さんに登るときは、タオルにすいとう、ごみ袋が持ち物です。
3回目は12月。新年を前に、地域内の清掃をします。この時も、学校だけで取組みます。


  5月の地域清掃は、児童会の「環境アピール」で始まります。

  PTAや地域のみなさんといっしょの清掃活動は、楽しい活動です。

  「愛宕千日参り」の日は、全校登校日です。
                    みんなで愛宕さんに登り、ごみを拾いながら帰ります。

地域清掃の活動は、やはり大変です。でも、この数年、捨てられているごみの量が、確実に減っています。
毎年続けてきたごみ拾いや環境標語を書いた標識の成果が、すこしづつ現れているのではないかと思います。
とても、うれしいです。
でも、気にかかることもあります。それは、ごみが道から下の林の中に投げ捨てられていることです。道ぞいなら
拾えますが、下に投げ込まれると拾いたくても拾えません。
そして、もう一つ、大型ごみを捨てに来る人がいることです。大型ごみは、京都市のクリーンセンターに連絡を
すれば引き取ってもらえます。自分の責任でごみのしまつをして欲しいです。


環境標語「標識」作り    環境標語「カレンダー」作り


TPO    インフォメーション