1 月

平成19年1月31日(水)
 NPOの健康紙芝居を全園児で見ました。寒くなってきて風邪が流行る季節になってきましたが、バイキンがいろいろなところについていることなど知った子どもたち。さっそく、手洗いうがいをしっかりしていました。




平成19年1月30日(火)
 鬼のお面を作ったゆり組の子どもたち。かぶって鏡を見て「こわいのができた!」と自分でも満足したのか、早速、他のクラスに見せに行きました。たんぽぽ組さんは鬼を見て、大興奮。豆を作って「鬼はー外!」と“鬼”と楽しいかけ合いをして遊びました。





平成19年1月29日(月) 
 1月生まれの誕生会がありました。今日は大人も含めて8人がお祝いしてもらいました。
「誕生日の人にインタビューしたい」という声が上がり、そうしようと「どんなことが聞きたい?」と尋ねると、どの子どもに対しても質問ではなく、「一緒に鬼ごっこしたい!」とか「また一緒にあそぼね」とか「一輪車上手だね」とか「サッカーいつも頑張ってる」など、『大好きだから一緒に遊びたいな』という思いや、『その子どもの「いいな」と思うこと』などを言っているのでした。それを聞いて、とても気持ちがほんわかとあたたかくなりました。


平成19年1月26日(金)
 園内展が今日から始まりました。遊戯室に子どもたちの絵や作品がたくさん展示されています。昨日はこどもたちと一緒に飾ったり準備をしました。今日は各クラス、子どもたちもみんなで見に行きました。自分の作品だけでなく、友達のの作品にも興味をもって見ていました。降園後などもたくさん保護者の方が子どもたちと一緒に見て帰って下さっています。



平成19年1月25日(木)
 太陽光発電と風力発電装置が着きました。落ちたり、曲がったりしないように取り付けは専門の方にお願いしました。
 子どもたちは、登園するとすぐに気付き、関心をもっているようで嬉しく思いました。これからは日常の風景になるのでしょうが、電気や環境についても考え続けられるようになってほしいものです。
 



平成19年1月24日(水)

  講師にNPO法人地域予防医学推進協会の管理栄養士さんを迎え,「楽しくおいしい朝食作り教室」が行われました。
最初に子どもたちも一緒に「健康紙芝居」を見ました。その後,参加されたお母さんたちは,『ほうれん草のグラタン』『おにぎり2種類』『簡単に作れる即席味噌汁』を楽しく作りました。
忙しい朝に食事を楽しく作ることや,朝食の大切さを教えていただきました。
和やかに試食をし,そして薬膳ママの魔法の秘密の「ママドレ」も教えていただきました。
朝ごはんをしっかり食べて,頭と体を元気にしていきたいと思います。


平成19年1月23日(火)
 凧作りをどの学年も楽しんでいます。ビニールの凧にかわいらしい絵を描いて、学校歴史博物館の広いグランドで「わーあがった!」「とんだ、とんだ」「○○ちゃんの凧、幼稚園の屋根より上がってるー!」と大騒ぎで凧あげをしています。凧あげをしていると、いつまでもいつまでも走り回っていて、とても元気な子どもたちです。





平成19年1月22日(月)
 幼稚園にもうすぐ「風力発電」と「太陽光発電」ができる装置をいただくことになりました。ばら組とゆり組はその話を園長先生から聞いて興味津々。どんなことができるのかな?どこにどんなふうに取り付けられるのかな?といろんな思いを巡らせています。





平成19年1月19日(金)
 3歳児の凧揚げは,ビニール袋にひもをつけて遊びました。風をうけフワフワと舞うのを喜びました。そのうち,腰にくくりつけて走り出し,友達の凧をつかまえる遊びになりました。なかなかつかまえられず,広いグラウンドで思い切り走って遊びました。





平成19年1月18日(木)
  園長レストランが始まりました。5〜6人がグループになり園長室でお話しながらお弁当を食べます。いつもいろいろ楽しい話ばかりですが、まず話題になるのが園長室に飾ってある歴代の園長先生の写真です。来年120周年を迎える本園ですからたくさんの写真があります。「どの園長先生も、みんなが元気に、幼稚園で遊んでいるか見ているのです」と話しています。
 子どもたちはいろいろ話してくれます。これから、楽しみにしています。


平成19年1月17日(水)
 避難訓練をしました。全園児、静かに指示に従って上手に避難することができました。あいにくの雨だったので、遊戯室で訓練後話を聞きました。12年前の今日に起こった阪神・淡路大震災のこと、みんなの命の大切さなどのお話に、子どもたちは真剣に聞き入っていました。ご家庭でもこの機会に、災害時の対策などを子どもたちと話し合ってみてはどうでしょうか。





平成19年1月16日(火)
 人権にかかわる家庭教育学級がありました。京都市教育委員会の指導主事の先生にお話を聞きました。最近新聞によく出ている虐待の原因や実態、どうすればいいのかなど現状や基本的な知識のお話でした。とても参考になりました。
 
 みらい館で開かれた、「こども展」ありがとうございました。昨日で終わりました。どの幼稚園の子どもたちもいきいきと生活していることがよく分かりました。明日から、規模は少し小さいですが、総合教育センター1階で「こども展パートU」が行われます。開智幼稚園のパネルも出ています。見にいけなかった方、ぜひ、近くですのでよっていただけたらと思います。


平成19年1月15日(月)
 全園児で鴨川に出かけました。鴨川に着くと、ユリカモメの群れが出迎えてくれました。子どもたちの真上や目の前を行ったりきたりするユリカモメに歓声が上がっていました。川を泳いでいるユリカモメが一羽ジャンプしたかと思うと、頭からつっこみ、何かつかまえたようでした。「さかなとってはったんちゃう?」と驚いた様子で言う子どもたちでした。



平成19年1月12日(金)
 幼稚園からお年玉としてもらったこまで遊んだり、カルタやすごろく、めんこ、はねつき、たこあげ等等、友達と一緒にお正月のあそびを楽しんでいます。
 12月にサンタさんからもらったプレゼントのカルタ等も、冬休みの間に、お家の人とたくさん遊んでいた様子で、自信をもって字を読んだり、ルールを説明したりしています。この中で、文字にも数字にも興味がわいていきます。



平成19年1月11日(木)
 消防出初式にゆり組の子どもたちが行きました。子どもたちははっぴを着て、風車を手に持ってパレードに参加しました。その後、はしご車からはしごが高く高く伸びていく様子や、そこから一斉に放水される様子を見せていただき、「わあー雲まで上って行かはりそう」「水が頭にかかったあ!」と大喜びの子どもたちでした。





平成19年1月10日(水)

 こどもみらい館で行われているこども展にゆり組とばら組が行ってきました。16園の京都市立幼稚園のお友達の作品がたくさん展示されています。開智幼稚園のテーマは「楽しい遠足」。粘土で作った動物やサル山の遊び場などが楽しく飾られています。自分たちの作った作品を見つけて喜んだり、他の園のお友達の作品を見て「作ってみたーい!」と興味をもって見ていました。




平成19年1月9日(火)

  あけましておめでとうございます。

 今日から3学期が始まりました。
 さみしかった幼稚園が,元気いっぱいの声であふれました。
 始業式では, 園長先生から「元気いっぱい遊びましょう」 「いのししみたいに目標に向かって突っ走りましょう」 「春にはばら組さんはゆり組さんになり, たんぽぽ組さんはばら組さんになり, ゆり組さんは小学校へ入学する」などのお話を聞きました。
そしてみんなにお年玉をいただきました。
寒さに負けず3学期を過ごしたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。