10 月

平成18年10月31日(火)
  大きなダンボールでえのぐ遊びをしました。手足やスポンジを使って,思いきり遊んで「ああ、おもしろかった!」顔やおなかにもえのぐをつけちゃったけど,先生にきれいに洗ってもらったよ。        





平成18年10月30日(月)
 幼稚園大会の練習がありました。「3匹のやぎのがらがらどん」のトロルの役の開智幼稚園の子どもたちです。上賀茂・待賢・翔鸞・深草幼稚園の子どもたちと「京都会館でまた会おうね」と別れました。
11月8日が本番です。当日が楽しみです。




平成18年10月27日(金)

 10月生まれのお友達6人の誕生会をしました。
 くまさんのエプロンから可愛いろうそくが出てきて, ケーキにろうそくを立て,お誕生日のお祝いをしました。
 その後, 幼稚園の庭で育った“とうもろこし”から「ポップコーン」を作りました。昨日, ゆり組さんとばら組さんがとうもろこしの皮をむいて, 実をはずしてくれたのです。パチパチという音に大歓声!!
おいしいにおいといっぱいの笑顔が幼稚園に広がりました!


平成18年10月26日(木)
 10月の「鴨川お散歩」に行きました。鴨川の床も全部取り外されて、今までの様子とは少し違っていました。秋晴れの空に浮かんでいる雲がいろいろな形に見えるという子どもたちの話が新鮮でした。
 うつ伏せになって、カワニナを探す子どもたちはもうすっかり慣れた様子でした。
 今日は、心地よい風に吹かれましたが、来月はもう肌寒く感じることだと思います。川の水に触れるとどんな声が返ってくるか楽しみです。


平成18年10月25日(水)
 幼稚園で袋にたっぷり土を入れて育てていたサツマイモ。今日、つるをみんなで引っ張ってみました。形はいびつですが、なかなか立派なおいもが出てきて、大喜び。みんな必死で土の中に手を突っ込んで探していました。
 その袋を動かすとかえるがピョンピョンと飛びました。見てみると、これまた、なかなか立派なかえるがいました。池のすぐそばだったので、 もしかしたら、池にいたあのおたまじゃくしから育ったかえるかな? 






平成18年10月24日(火)
 20日の遠足のおみやげのさつまいもを使って(本当はあまり出来が良くなくて、足らない分は買い足したのだけれど)おいしい味噌汁を作ってもらい、みんなで食べました。「おいしー!」の大合唱で、みんないっぱい食べました。遠足に行った4・5歳児は、「(家では)さつまいもコロッケを作ってもらったん」「大学いもにして食べた」「ちっちゃいおいもやなあって言わはったけど、おいしかったよ」と家での様子をいっぱい話してくれました。




平成18年10月23日(月)
 幼稚園大会の第1回目の合同練習がありました。開智幼稚園は他の四園と合同で「表現あそび」をします。市バスや地下鉄に乗って遠くから集まりました。さすが5歳児の子どもたちです。先生のおっしゃるとおり一生懸命練習しました。練習の後は、みんなでお弁当を食べ、すぐに仲良くなっていました。
 合同練習は、今日を含めて2回です。この次、みんなと練習するのは10月30日です。この日が最終で、後は、京都会館第一ホールでの本番です。
 本番が楽しみです。
 


平成18年10月20日(金)

 ばら組とゆり組で教育大の農場においもほりに行きました。土の中から見つけると「あったあった!!」と嬉しそうに掘っていました。ジャガイモほりの時より、サツマイモはしっかり掘らないと折れてしまうので、慎重に掘っていました。
手も真っ黒になったね。帰りは掘ったおいもが入った思い荷物を背負って帰ってきました。「おかあさんと、おとうさんと、おにいちゃんと・・」と家族で食べるのを楽しみにしていました。

 お留守番のたんぽぽ組は、小麦粉で遊びました。たらいの中の小麦粉に手を差し込んだり,カップを使って「これプリン」と作ってくれました。そのうちたらいに入って足でも感触を楽しみ,何とご馳走を作っていたはずのフライパンでお湯をかけるようにうに肩に何度もかけて,お風呂になったりと大盛り上がりでした。


平成18年10月19日(木)
 ばら組の研究保育がありました。ばら組忍者たちの様子をたくさんの他園の先生が見に来てくださいました。今日の忍者は屋敷を作って、修行をしたり、隠れの術をしたりして遊びました。空に飛んでいるカラスの群れを見て、「あれ、忍者が変身したんちゃうか?」というつぶやきも。何だかそんな気がして少し緊張感が流れた瞬間でした。
 


平成18年10月18日(水)

 開智幼稚園の忍者の子どもたちは、今日も綱渡りの術や影分身の術などの修行に励んでいます。園庭にいろいろな材料を持ち出して、忍者に必要な巻物つくりも始まりました。どんどん忍者になりきっていく子どもたちです。
このように幼児期になりきって遊ぶ楽しさを大いに味わってほしいと思っています。




平成18年10月17日(火)
 PTAフリーマーケットがありました。
子どもたちも自分たちで種をまいて育てたパンジーや種とりをした朝顔の種などを並べて「いらっしゃいませ!」「種もどうですか?」とお店やさんになりました。
保護者の方々も1日お店を広げ、親睦が深まったのではないでしょうか。
お疲れ様でした。



平成18年10月16日(月)
 幼稚園の忍者たちは今日も修行です!!今日の修行は「綱渡りの術」
 うんていにかかった綱を順に渡って行ったり、高いところにかかった一本の縄を両手で進んでいく修行です。なかなか難しい修行でした。遠くまで進めた子には「修行がたりてんちゃう?」と一声。どうやったらうまく進めるか上からまたがってみたりいろいろ試していました。



平成18年10月13日(金)
 幼稚園では、今、忍者の子どもたちがたくさんいます。一本歯下駄に紐を持たずに天狗のように歩く修行をしたり、竹馬の修行をしたり、手裏剣や巻物を作ったりしてします。先日は、忍者から手紙をもらったクラスもあり、開智幼稚園の子どもたちの修行は忍者の目にも留まったようです!!「月曜日も続きするわ!」とやる気いっぱいの忍者たちです。





平成18年10月12日(木)
 全園児揃って、府立植物園に園外保育に出かけました。5歳児ゆり組さんが3歳たんぽぽ組さんと手をつないで地下鉄四条駅まで歩きました。いつもとは違って、ゆり組さんはとっても優しくいたわる様に歩くことができました。気疲れしたのか、植物園の芝生広場に着くと思いっきり走り回っていました。
 ひとしきり走り回ってから、ドングリ拾いに出かけました。昨日は雨で来園者が少なかったのか、昨年よりはいっぱい拾えました。クヌギの大きいのからスダジイの小さいのまでいろいろな種類のドングリが拾えました。 カマキリや毛虫・きのこも見つけました。
 これから、ドングリを使ってどんな遊びができるか楽しみです。
 


平成18年10月11日(水)

  昨日の鴨川散歩のおみやげの「カワニナ」
  今日はどんな様子かと, 雨の中ハート池をのぞいてみました。
  池の周りにはぽつぽつとカワニナの姿が見えました。
  元気に働いているカワニナを見て「ちょっと池の水が澄んできた?」なんて思ってしまいました。
  さてさて明日はどうなっているでしょうか?
  池の水をきれいにしてくれるのは‥カワニナのおかげかな?


平成18年10月10日(火)
 ハート池の様子がちょっと変!なんか濁ってきた!前、鴨川の散歩のおみやげのカワニナを池に入れたら水がきれいになったことがあったっけ・・・???と、早速、鴨川に行きました。何度も何度も来ている鴨川ですが、毎回毎回発見があります。そんな中、子どもたちは回を追うごとに、「よく見る」ようになっています。今日も「これは死んでる」「あれはどうやろ」「あ、あそこにもある」とカワニナ探しに熱中していました。そして、園に戻ってハート池にカワニナを放しました。さあ、どうなるかな?

 8日は開智学区の体育祭でした。子どもたちは、今年は雨で着れなかった開智みこしの法被を着せていただいて、「げんきソーラン」を踊り、かけっこに出場させていただきました。おみやげもいただいて、子どもたちはとても喜んでいました。


平成18年10月6日(金) 
 今日は仲秋の名月です。幼稚園でも月見団子を作りました。豆腐と白玉団子粉をこね,可愛い手でころころ丸めました。きな粉をまぶしたお団子はとってもおいしかったよ!
 天気も回復し,今夜はお月様が見られそうですね。





平成18年10月5日(木)
  たんぽぽ組が近くの鴨川へお散歩遠足に出かけました。ふたり組になって手をつなぎ,並んで歩いて行きました。園外保育デビューです。水鳥を見たり草で遊んだり,川を覗き込んだり・・・楽しい時間を過ごしました。「あかんぼがいた!」アメンボウも見つけました。帰り道,雨が降ってきましたが元気に帰ってきました。






平成18年10月4日(水)
 親子交通安全教室がありました。五条署の交通巡視員さんにパネルシアターを見せてもらったり、実際に白線を引いて、横断歩道を歩く練習をしたりしました。ちかちかと青信号が点滅したら渡ってはいけないこと、青信号でも、右・左・右を確認して渡ることなどをしっかりと楽しく教えていただきました。




平成18年10月3日(火)
 オシロイバナ、あさがお、おじぎそうなど、花が咲き終わった後にかわいい種ができています。子どもたちは種とりをしました。「わー、こんなに入ってた!」とあさがおの種がたくさん出てくるのを喜んでいました。小さな種から大きな種、いろいろな種類の種を集めていました。あさがおの種はたくさん取れました!!