7 月


平成18年7月27日(木)
 昨日、今日は、ゆり組さんのお泊り保育でした。バスで「花背山の家」までいきました。天気が心配でしたが、よい天気で予定通りの活動ができました。「川遊び」[キャンプファイヤー」「朝のお散歩」「アスレチック」など思いっきり楽しみました。みんなで一緒にご飯も三回食べました。お風呂にも入りました。お母さんから離れてみんなとも寝ました。
 自然の中で、お友達と、先生と一緒になって、幼稚園ではできない経験をしてきました。



平成18年7月25日(火)
  明日から、ゆり組さんお泊り保育に「花背山の家」へ行きます。「道路も大丈夫で、晴れ間が見えています」とのことです。「山の  家の方も待っています」とおしゃっていただいています。ロッジに泊まるのを楽しみにしています。

 はっきり、名前はついていなかったけれど、ハート池と正式に呼ぶことにしました。
 みんなで、散歩に行ったとき少しもらってきた藻もきれいになり、植物も元気になってきました。池の中には、ヒメダカが泳いでいますが、鴨川に住む生き物なども飼えたらと思っています。

HPのカウンター 5555 になりました。記念に画面の写真を撮りました。
ありがとうございました。これからも見てください。


平成18年7月24日(月)
夏休みに入っても雨がよく降ります。土曜日の夜は、セミの羽化を見る、本年2回目の[親子の学びと育ちの広場]が御所でおこなわれました。この日は、雨もやみ4園の子どもたちと保護者の方など全員で200名を超える観察会となりました。子どもたちは、虫取り網と虫かご、それに懐中電灯と装備は完全でした。講師の先生も京都自然観察教室の先生方9名で4班に分かれてセミの幼虫や羽化の観察に。しかし、連日の雨にセミも昨年より少なく、歩いているのは結構見られたのですが、羽化が見えたのは1つでした。もう少し時刻が遅くなれば幼虫が出てくるのですが。 また、ご家族で観察に行っていただければと思います。
 水曜日からゆり組さんは花背山の家です。雨が心配ですが、準備は完了しました。山の家の先生達も待っておられます。


平成18年7月20日(木)
 1学期が終わりました。みんな、いろいろな経験をして、初めてできたことがいっぱいありました。
式では、園長先生から「大きな声で挨拶できたかな」「思いっきり遊べたかな」「お友達と一緒に遊べたかな」「お友達に優しくできたかな」と1学期を振り返りました。健康と安全に気をつけて、夏休みを過ごしましょう。開智夏まつりには来てください。などの話を聞きました。
 
 雨がよく降ります。遊戯室で「開智夏まつり」に踊る、「元気ソーラン」と「小さな花笠」の練習をしました。エネルギーがあまっているのか、いつも以上に元気一杯な感じがしました。夏まつりが楽しみです。

            HPのアクセスありがとうございます。休み中は、トピックスがあったときの更新になります。よろしくお願いします。


平成18年7月19日(水)
 鉾の絵をかきました。「月鉾好きやし、かこう」「これエンヤラヤーって言う人」「屋根に乗ってる人がいるんやで」「岩戸山にあがってるとこ」「高いのかきたいし、紙つなげて」などいろいろ言いながら楽しくかきました。壁に貼ると、「これ僕の絵」と満足げな子どもたちでした。





平成18年7月18日(火)
 7月生まれのお友達や先生のお誕生会がありました。お布団から目だけ出した生き物は何かなというクイズに一生懸命考える子どもたち。お布団を一枚めくるともう一枚ヒントの布団が出てきました。ヒントの布団を見ると、難しいクイズもほとんど当てることができました。お誕生日の子どもたちは、何歳になりましたか?と聞かれとても大きな声で答えていました。

 めだかのあかちゃんが生まれました。とても小さい赤ちゃん。よく見ないと見えないので、子どもたち水槽に目を近づけて真剣に見入っていました。


平成18年7月14日(金)
 とても暑い一日でした。昨日曳き初めでお世話になった岩戸山の鉾見学にゆり組・ばら組で行ってきました。鉾の上に上がらせていただき、その高さに子どもたちも驚いていました。曳き初めに参加した子どもたちは昨日の様子を思い出しながら「ここの上に座ってコンコンチキチンしてはったな」と言ったりしていました。その後、船鉾や、月鉾、長刀鉾などいろいろな鉾を見ながら歩きました。それぞれの鉾の特徴に子どもたちも興味津々に見入っていました。


平成18年7月13日(木)
 京都の祭り、日本の祭り、祇園祭りの鉾の曳き初めが始まりました。昨年は長刀鉾に行ったのですが、今年は、鉾見学にもお世話になる、岩戸山の曳き初めに行きました。たくさんの人でしたが、一人一人綱を持って一生懸命曳きました。大きな鉾がギシィギシィと音を立て、ゆれながら動きました。狭い新町通を通る鉾の舵取りも難しそうでした。

 7月の鴨川お散歩に行きました。毎月行っていると季節の変化も肌で感じているようです。園のハート池に鴨川の水辺の植物を植えようと少しだけもらってきました。
   


平成18年7月12日【水)
 園庭にセミの抜け殻が3つもありました。今年初めての発見です。近くの地面にはセミが出てきた穴もありました。セミの鳴き声はまだ聞いていませんがどこかで元気にいるのでしょう。もうすぐ、サクラの木にも抜け殻が見つかるでしょう。そのときは、セミの鳴き声は大きく大きくなっているでしょう。
 7月22日(土)は、「親子の学びと育ちの広場」で御所でセミの羽化を観察します。昨年は感動した人が多くいました。保護者の方で、まだ、申し込んでおられない方、ぜひお申し込みください。お子達と共に自然の神秘にふれてみませんか。


平成18年7月11日(火)
 学校歴史博物館から続く立派な石塀の上の芝生がきれいな緑になりました。昨年は学校歴史博物館側は芝生が植えられ、開智幼稚園側にはいろいろな草が生え見た目に少し違和感がありました。学校歴史博物館のグランドに広がった芝生をいただき、博物館の先生と一緒に草を掘り起こし芝生を植えたのが10月。(平成17年10月20日のHPにアップしてあります)いつ緑になるか楽しみにしていましたが芝刈りをしなければならないほどになりました。



平成18年7月10日(月)
 五条消防署から消防士さんに来て頂き、避難訓練の様子を見ていただいたり、花火の指導を受けました。子どもたちは押したり、走ったりせずに、先生のお話をよく聞き避難することができました。
花火は一人1本ずつもらい、人に向けないように慎重にしていました。その後、火事や地震についてのビデオを見て、それぞれの災害時の行動について教えてもらいました。



平成18年7月7日(金)
 七夕のつどいをしました。織姫と彦星の話を聞いて,みんなでロケットの遊びをしました。たんんぽぽ・ばら・ゆり組が入り混じってとっても楽しい時間が過ごせました。その後,年長組は,洛央小学校のプールで1年生と交流しました。1年生のグループにひとりづつ入って,少し緊張しながらも,お兄さん,お姉さんに優しくしてもらい,大変楽しむことができました。洛央小学校のみなさん,親切にしていただいてありがとうございました。


平成18年7月6日(木)
 明日は七夕です。各クラス、お弁当を食べた後、おうちの人に来てもらって、七夕の飾りを一緒に作りました。はさみやのりを使って、素敵な飾りができました。短冊にはお願いごとを書きました。幼稚園の大きな笹にも、みんなで作った飾りでいっぱいです。明日は晴れるといいね。




平成18年7月5日(水)
  睡蓮の花が綺麗に咲きました!
  今日の雨に濡れて, さらに鮮やかさをましています。
  梅の実がなったり, トンボ池にトンボが来たり, 睡蓮の花が咲いたりで 
  開智幼稚園には季節の自然がいっぱいです。

  一度, ゆっくり幼稚園の自然に触れてみてはいかがでしょうか。   


平成18年7月4日(火)
  ちょっと見えにくい写真ですが、トンボ池?(ハート池?まだ名前はありません)にトンボがたまごを産みにやってきました。願いが一つ叶いました。
 昨日は、サクラの木の高いところに沢山のトンボが飛んできました。「トンボがいっぱい」[トンボがいっぱい」と口々に叫んで驚いていましたが、いつの間にかどこかへ飛んでいきました。
 今日、産卵していたトンボは昨日とは種類が違いますが、ヤゴになって開智幼稚園の園庭を飛び回ってほしいものです。(本当にヤゴになるのかな?)
 これから、毎日、みんなとたまごの様子を思い浮かべながら池の中を覗いていきます。


平成18年7月3日(月)
  7月に入りました。幼稚園のまわりでは,祇園祭の雰囲気が感じられるようになってきました。幼稚園にも祇園祭コーナーが玄関にできました。子どもたちもこれから鉾見学などに出かける予定で,お祭りに興味をもっていくことと思います。子どもたちがどのように感じていくのか楽しみです。