2月


2月28日(火)                     
 毎週、火曜日と金曜日は預り保育の日になっています。ゆり組さんとばら組さんは午後2時の保育終了後3時まで幼稚園で友達と一緒に過ごします。いろいろな遊びがありますが、とても人気のある遊びの一つに「カプラ」を使っての遊びがあります。縦11.8cm 横2.4cm 厚さ0.7cmの木片ですが、これを使って工夫して遊ぶことができます。いつも、高く、高く、高く積み上げドキドキしながら楽しんでいます。






2月27日(月)
 生活発表会ありがとうございました。子ども達とても緊張しながら一生懸命でした。
 
 2月のお誕生会をしました。ゆり組さんのインタビューもすっかり板につきました。担任の先生は朝から出張でしたが、8人のお友達のインタビューをスムーズに行いました。1年間を振り返ってのお話、各クラスの歌や全員の歌でお祝いしました。
   
 お雛様も、ゆり組さんやばら組さんのお友達と一緒に飾りました。「ひなまつり」の歌がいっそう映えました。


2月24日(金)

       
今日は生活発表会でした。
自分の力を精一杯出せたかな!!(ゆり組)
友達と一緒にするって楽しいな(ばら組)
おうちの人に見てもらって嬉しい!!恥ずかしい!!(たんぽぽ組)


2月23日(木)
 いよいよ明日は生活発表会です。年長児ゆり組は友達と心を合わせながら,年中児ばら組は仲間意識をもちながら,そして年少児たんぽぽ組は友達と一緒に遊ぶことを楽しみながら今日までの毎日を過ごしてきました。子どもたちは明日,おうちのひとやお客様に今までの遊びの様子をみてもらうことを,とても楽しみにしています。会場準備も整いました。体調が優れず欠席している友達がいます。早く元気になってみんな一緒に,発表会に参加できたら良いなあと願っています。

明日はみんな頑張ろうね!


2月22日(水)
 昨夜の「おやじの会」ありがとうございました。平日のしかも夜7時からという時間帯で申し訳ありませんでした。終わってからお仕事に行かれた方もあって恐縮しました。
 幼稚園での子ども達の生活をスライドで振り返りました。振り返りながら子どもの凄さと日常の保育の充実について改めて考えさせられました。
 (準備が終わってのスライドです。)

 午後から、ゆり組の子ども達は洛央小学校に半日入学に行きました。いよいよ小学生になります。後1月、幼稚園で充実した生活を送らせたいものです。


2月21日(火)
  24日(金)の生活発表会まで、後残すところ3日になりました。各クラス、自分の思いを出せるように練習もしています。今日は、プログラムの最後に参加している人たちと一緒に歌う「ひなまつり」をみんなで歌いました。とても美しい歌詞ですが、4番までいくとちょっとあやふやになりました。
 でも、みんな大きな声で歌いました。24日には、しっかり歌えたらいいですね。

 4番は、
  着物を着かえて  帯しめて  今日はわたしも晴れ姿  春の弥生の このよき日   何よりうれしい  ひなまつり                                                 です。


2月20日(月)      お待たせしました? サーバーの切り替えが済みました。これからも、保育のある日には開智幼稚園の様子をお知らせいたします。全教職員が、協力してアップしています。定期的に見ていただけたら嬉しいです。ご意見もいただけたらと思っています。よろしくお願いいたします。

 第7回「親子の学びと育ちの広場」ありがとうございました。ピアノに合わせたり、読み聞かせに合わせたり、歌に合わせたり、リトミックがご専門の先生の指導で心地よく体を動かすことができました。本年度から始まった催しですが、自然観察、たこ作り、カンフーなどもあり「親子で」有意義な半日を過ごせたと思います。来年度も、行う予定です。ぜひご参加ください。


2月15日(水)

 2月に入って二度目の家庭教育学級が行われました。今日はNPO法人地域予防医学推進協会理事長の山本理江先生を講師にお迎えして「脳を育てる生活リズム」と題したお話を聞きました。
子どもたちの脳の「前頭前野」を育てる神経系は5歳までに約80%近く成長するそうで,しっかりした脳の「前頭前野」は親から子どもへの最高のプレゼントだと話されていました。
また,子どもたちの<生活リズム>を大切にして毎日を過ごしましょうとも話されていました。
日々当たり前にしていることが,一番大切なことなんだと感じた今日の講演でした。



 毎日ホームページの更新をしていますがサーバー切り替えのため,明日から週末まで「今日の開智幼稚園」はお休みになります。


2月14日(火)                       
 一時の寒さが少し和らぎました。気温が上がると子ども達の活動は活発になります。鬼ごっこ、自転車など動きがとても素早くなります。上着を脱いで走り回る子どもの姿も見えます。
 砂場で遊んでいる子ども達は、もう、水を使って大きな川や池を作り始めました。環境から敏感に感じて活動する子ども達の素晴らしさを再発見しました。
 



2月13日(月)
 おいしそうな名前じゃないけれど、レストラン「園長室」が開店?しています。ゆり組さんは、グループごとに、ばら組さんは4〜5名ずつ、(たんぽぽ組さんは・・・・今相談中)園長室で園長先生とお弁当を食べています。子ども達とっても興奮気味に、はしゃいで食べています。このとき必ず子どもたちが聞くのは、園長室に飾ってある歴代の園長先生写真です。みんなが立派な大人になるように今でも見ておられると話しています。あとは、にぎやかレストラン、お笑いレストラン、お話しレストランになっています。
 ゆり組さんは、もう一回りしようと思っています。今度は卒園前になる予定なのでみんなの様子が変わっているのか楽しみです。


2月10日(金)

 たんぽぽ組は「おにの子あかたろうのほん」シリーズのお話で遊んでいます。みんなでむしゃむしゃの森に散歩に出掛け,おばけに追いかけられたり,ダンスをしたり・・・お気に入りの‘おにのつの帽子‘をかぶって楽しんでいます。みんなが降園したあとのロッカーの上には帽子がずらり。「早く月曜日になって!」「はやくみんなと遊びたいなあ!」と帽子が並んでお話ししているようですね!。

 年度末の学校評議員会を開きました。少し早いのですが、今までのことを振り返ってお話ししました。写真などを多く使い工夫はしたつもりですが・・・・・。いろいろなご意見をいただきました。これから生かして生きたいと思います。ありがとうございました。


2月9日(木)

 ばら組は「オオカミと7匹の子やぎ」のお話で遊んでいます。今日は、オオカミが眠る森を作りました。大きな紙にお友達と一緒にいろんな色をぬたくって楽しみました。絵の具を手や足にいっぱいつけてぬるぬるする感触を楽しんでいると、しりもちをついたりして、お友達と顔を見合わせて大笑い。みんな絵の具をいっぱいつけて長い時間遊んでいました。




2月 8日(水)   

 ゆり組は『ほしになったりゅうのきば』のお話で遊んでいます。昨日作った龍に色を塗ったり、お話に出てくる桃の木を絵の具で描いたりしました。主人公のサンと白姫がひつじの背中に乗って天に向かう表現あそびもしました。ひつじが翼を広げ、雨や雪の中を進んでいく様子を一生懸命表現していました。 







2月7日(火)

 園長先生と鬼ごっこを始めた子どもたち。とても楽しくて、園長先生がふらふらになるまで、長い時間、元気に走り回っていました。「お昼からもみんなでこおり鬼しよう」と元気いっぱい。
 学校歴史博物館側の幼稚園の花壇のパンジーも子ども達の元気をもらうかのように、寒い中、元気に咲いています。春はもうすぐそこまで来ています。
 



2月6日(月)          
 積み木をこんなに上手に組み立ておうちごっこを始めたたんぽぽ組。この頃,積み木を高く積んだり, また倒れないようにしっかり積むことができるようになってきました。風邪が流行ってきています。今日は朝から粉雪が降り,とても寒い登園でした。お友達がお休みしていて,ちょっぴりさみしい気持ちもありましたが,みんなで積み木のおうちに入って,仲良く寄り添って遊んでいました。お休みしているお友達,早く元気になってくださいね!    



2月 3日(金)
  今日は節分でした。遊戯室で豆を炒る香ばしい匂いに誘われ、子どもたちが集まってきました。『どうして節分の日に豆まきをするのかな』という紙芝居を見ました。年の数に一つ足した数の豆を食べ、その後
成徳中学校のお兄さん、お姉さんたちと一緒に園庭に出て「鬼は外!福は内!」と元気いっぱい豆まきをしました。




2月 2日(木)
 明日2月3日は節分です。子どもたちは鬼のお面を作りました。ばら組の子どもたちは紙袋に穴をあけて作りました。1本角や2本角、かわいい鬼や怖い鬼いろいろな鬼がいます。できたお面をかぶって、「鬼だぞー!!」とお友だちを驚かせたり、追いかけたりして遊んでいます。明日の豆まきをとても楽しみにしています。

 子ども達も心配していたうさぎのもこちゃんが死んでしまいました。何度もお医者さんに見てもらったり、家に持って帰って暖かくしていたのですが。朝から「もこちゃんは?」と心配する子ども達。死んでしまったことは悲しいけれど、何度ももこちゃんをなでてあげたり、お祈りをしたりしていました。「もこちゃんのこと大好きやねん。死んでもずっと大好きやねん」と言う言葉を聞いて、もこちゃんが子ども達に与えてくれたものは大きかったなと思います。もこちゃんの横にお花やりんごを添えてあげました。きっと今頃天国でみんなのことを見てくれているよ。


2月 1日(水)
 早いもので2月に入りました。子ども達は3日連続の雨で,思わず長靴を履いて傘をささずに外で遊ぼうとする子もいました。
 10時30分より家庭教育学級を開きました。生涯学習アドバイザーで元開智幼稚園長先生に、「子どもの心と手をつなぐ〜自立のポイント〜」と題してお話を聞きました。今、幼児期の大切さが問い直されています。保護者の方と共に一緒に考えることができました。



newpage0603.htmlへのリンク