コミュニティカレッジは主に講演会と実習講座から成り立っています。
|
講演会は、文系・理系各分野の最先端の研究をされている先生方や各界の著名な方々をお招きして行っているのもので、年間6〜7回程度開催しています。普段なかなか耳にすることのない大学
や大学院、国際会議で行われる講義や貴重なお話を間近で聴くことのできる絶好の機会であるとい
えます。
毎年行っている講演会といたしまして、「世界脳週間京都講演会(4月)」「京都賞受賞者特別
授業」等があります。
実習講座は、生徒・市民、そして教師が互いに学ぶ場として行っているもので、大学の研究だけ
でなく広く専門分野で活躍されておられる方や本校教員が講師となり、生徒や保護者を含む一般市
民に開放する講座を設けて行っています。
過去には、「人間行動学入門(10月〜1月)」「インターネット講座(インターネット入門)
」「沖縄の食文化にふれる(沖縄文化の紹介と沖縄料理実習および試食)」「楽しく歌いましょう
(懐かしい歌や70年代のフォークソングを楽しみながら歌う会)」「秋&冬の天体観望会」など
の講座が和気藹々とした雰囲気の中で開かれました。 |
|
 |
講演会 |
|

実習講座
|
|