前日に降った雨も心配することなく,さわやかな青空の中,子どもたちは一生懸命,自分の力を出し切ってがんばりました。
「キラリ☆藤ノ森 京炎そでふれ」では,日ごろの成果を十分に発揮し,だれの心にも残るようなかっこいい踊りをおどりました。
80M走や50Mハードル走は,低学年のころと違って,距離が長くなっていたり,ハードルの高さが高くなっていたりしましたが,みんな乗り越え,走り抜けて大きな成長を見せてくれました。
エントリー種目のリレーでは,バトンをしっかり持ち次の走者へと確実にパスしていく連携プレイは,応援している人の心も熱くしました。
綱引きは,それぞれの色の作戦を有効に使って,1年生から6年生まで力いっぱい頑張っていました。
玉入れは,1,2年生に「こうやって投げて入れたほうがいいよ。」と優しく教えてる姿もあり,心温まる競技となりました。
「Five little monkey」の絵本をみんなで読み,今度は自分たちの好きな動物で,劇をしようということになりました。サルだけでなく,イヌやネコ,ウサギ・・・と子どもたちの好きな動物でグループごとに役割を分担し,楽しんでいました。
見ている子どもたちも,劇をしている子どもたちと一緒になって,セリフを言ったりしながらみんなで楽しめる英語活動となりました。
「もっとしたい!」「色々な動物を集めてもう一度したい!」と子どもたちは意欲満々でした。