京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up56
昨日:41
総数:346247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

給食当番のおしごと

 給食当番のお仕事は、給食室まで食缶を取りに行くことと、それを食器によそって配膳することです。大きいおかずの食缶などは、とても重くて、熱くて、子どもにとっては大変です。
 写真は1年生の教室です。熱いおかずは先生がよそいますが、ごはんなどは自分でよそっています。おぼんにのせて配膳する子どもたちは、こぼさないように気を付けて、そっと運んでいます。
画像1

GIGA端末を使って

 4年生の授業の様子です。
 「白いぼうし」で出てきた言葉の中から意味の分からないものをピックアップして、タブレットを使ってどんな意味かを調べているところです。
 小学校に1人1台端末が導入されているのは、皆様ご存知の通りだと思います。
 教室では子どもが自分で判断して主体的に活用できるよう、環境を整えて、日々試行錯誤を重ねています。今後も様々な場面で、活用を図っていきます。
画像1

図工室から

図工室へ登る階段の踊り場に、こんなギャラリーを見つけました。
左側はフィンセント・ファン・ゴッホの「星月夜」
右側は菱田春草の「春秋」
同じ風景を描いた絵なのに、色彩もタッチもまるで違います。
皆さんはどちらがお好みでしょうか。
子ども達に聞いてみると、「指でかいたみたい。」「細かくてすごい。」など様々な反応でした。
色々な表現の仕方に触れて、自分でも描いてみて、表現の楽しさを味わってほしいです。
画像1

全国学力・学習状況調査

6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
全国の小学校で一斉に行われる学力調査です。
問題用紙が配られ、「はじめ」の合図がかかると、どの子も真剣な表情で取り組んでいました。
画像1
画像2

交通安全教室

1年生が交通安全教室を行いました。
川端署の警察官に来ていただき、安全な道の歩き方について教えていただいた後、校門の前の横断歩道を使って、実際に道を渡る練習をしました。
警察官の話では、交通事故の中で、低学年による飛び出し事故が多いとのことでした。
1年生は集団下校を終え、自分たちで下校を始めます。
安全に気を付けて、下校してほしいと願っています。
画像1
画像2

掃除の時間

今週より、掃除の時間も始まりました。
1年生の教室には、6年生が行って、ほうきの掃き方、ぞうきんの使い方などを一緒に掃除しながら教えていました。
2年生の教室では重たい机を二人一組になって一生懸命運んでいました。
画像1
画像2

給食開始

給食が始まりました。
1年生にとっては初めての給食ですが、みんな行儀よく食べています。
準備や片付けにも随分慣れてきました。
3年生の教室では、「増やして欲しい人?」という先生の呼びかけに、たくさんの手があがっていました。
給食では栄養バランスを考えて、野菜や肉魚など様々な素材を使ったおかずが出てきます。
初めて出会う味も多いと思いますが、色んなものを食べて、健康に育ってほしいです。
画像1
画像2

6年生 図工の学習と体育の学習

 図工の学習では墨を使って絵を描きました。水の量を変えたり筆の使い方を工夫したりしてそれぞれ思い思いに仕上げました。参観で掲示しますので、ぜひご覧ください。
 また、体育の学習も始まりました。1回目は前年度の体力テストの結果をふり返ったりストレッチをしたりしました。
画像1
画像2

6年生 国語「つないで、つないで一つのお話」

 国語の最初の学習では、グループで協力して最後の文につながるお話を考えました。少し難しかったようですが、楽しくお話作りをしていました。
画像1
画像2

1年生の集団下校

集団下校の様子です。みんな一列になって、間を空けないように、気を付けながら歩いています。みんなで帰るのは17日(水)までの予定です。途中までお迎えに出てくださっている保護者の皆様、いつもありがとうございます。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp