○京都市立特別支援学校条例

昭和39年3月25日

条例第43号

〔京都市立呉竹養護学校条例〕を公布する。

京都市立特別支援学校条例

1 学校教育法に規定する特別支援学校を設置する。

2 特別支援学校及びその分校の名称及び位置は、別表のとおりとする。

この条例は、昭和39年4月1日から施行する。

(昭和49年3月30日条例第62号)

この条例は、昭和49年4月1日から施行する。

(昭和50年3月31日条例第56号)

この条例は、昭和50年4月1日から施行する。

(昭和51年3月31日条例第78号)

この条例中第1条の規定は昭和51年4月1日から、第2条の規定は市規則で定める日から施行する。

(市規則で定める日は昭和51年6月10日規則第45号で昭和51年10月1日)

(昭和52年3月31日条例第71号)

この条例は、昭和52年4月1日から施行する。

(昭和54年3月29日条例第66号)

この条例は、昭和54年4月1日から施行する。

(昭和61年2月10日条例第27号)

この条例は、昭和61年4月1日から施行する。

(平成14年3月28日条例第45号)

この条例は、平成16年4月1日から施行する。

(平成15年10月20日条例第38号)

この条例は、平成16年4月1日から施行する。

(平成19年3月27日条例第44号)

(施行期日)

1 この条例は、平成19年4月1日から施行する。

(平成24年3月30日条例第73号)

この条例は、平成25年4月1日から施行する。

(平成27年3月27日条例第92号)

この条例は、平成28年4月1日から施行する。

(令和4年12月23日条例第45号)

この条例は、令和6年4月1日から施行する。

別表

名称

位置

京都市立北総合支援学校

京都市上京区堀川通寺之内上る2丁目下天神町650番地の1

京都市立北総合支援学校中央分校

京都市下京区油小路通仏光寺下る太子山町602番地の1

京都市立白河総合支援学校

京都市左京区岡崎東福ノ川町9番地の2

京都市立東山総合支援学校

京都市東山区東大路渋谷下る妙法院前側町441番地

京都市立東総合支援学校

京都市山科区大塚高岩3番地

京都市立鳴滝総合支援学校

京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9番地の2

京都市立西総合支援学校

京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21番地の21

京都市立呉竹総合支援学校

京都市伏見区桃山福島太夫北町52番地

京都市立桃陽総合支援学校

京都市伏見区深草大亀谷岩山町48番地の1

京都市立特別支援学校条例

昭和39年3月25日 条例第43号

(令和6年4月1日施行)

体系情報
第7類 学校教育
沿革情報
昭和39年3月25日 条例第43号
昭和49年3月30日 条例第62号
昭和50年3月31日 条例第56号
昭和51年3月31日 条例第78号
昭和52年3月31日 条例第71号
昭和54年3月29日 条例第66号
昭和61年2月10日 条例第27号
平成14年3月28日 条例第45号
平成15年10月20日 条例第38号
平成19年3月27日 条例第44号
平成24年3月30日 条例第73号
平成27年3月27日 条例第92号
令和4年12月23日 条例第45号